沿革

【設立以前】
・2001年頃より、国家ビジョン研究会創立者の中西真彦が個人的活動として、早稲田大学関係者(橋詰匠氏など)とともに「ものづくりNPO」、「ひとづくりNPO」などの産学連携の小規模なボランティア活動を開始する。
・2006年6月、中西真彦が「地球市民機構(“市民国連”GCI:Global Citizens Initiative)」より招聘されて理事長として就任する。
・2008年頃より、地球市民機構における会活動の方針、方向性などを巡り中西理事長と創立メンバーである他理事などの間に意見の対立がみられるようになり、中西真彦が独立を模索するようになる。
・2008年末頃より、中西真彦がかねて親密に交流している民主党の鳩山由紀夫衆議院議員の支援を受け、中西との個人的交流がある経済学者の宍戸駿太郎、分子生物学者の村上和雄などの学者諸氏との連携協力を受け、独自のシンクタンクを立ち上げる準備が始まる。

【設立】
2009(平成21)年2月12日、溜池山王「十全ビル」602号室にて第1回勉強会が行われる。ここにおいて会の名称を「国家ビジョン研究会」とすることが決まり、これをもって国家ビジョン研究会の発足とする。世話人代表として中西真彦が就任する。鳩山民主党幹事長が来賓として訪れ挨拶する。ここにおいて以降の会活動が次のように規定される。(※)当初は「任意団体」としてスタートしたが、2012(平成24)年1月17日に「一般社団法人」となる。

○勉強会は統括会議と具体的活動を行う分科会(一部小委員会)の2段重ね組織にて運営する。
○統括会議は毎月第2木曜日に開催する。
○分科会(一部小委員会)の開催は、各分科会(一部小委員会)にゆだね、特に規定しない。
○分科会の種類と次回統括会議までの暫定コーデイネーター
(以下敬称略)
  ①国際外交・安全保障分科会・・・三露久男/進藤榮一
  ②金融・財政分科会・・・田代秀敏
  ③社会保障問題分科会・・・該当者なし
  ④産業政策分科会
    A.エネルギー小委員会・・・・隈元泰弘
    B.IT関連小委員会・・・・・中野正美
    C.バイオ関連小委員会・・・・村上和雄
    D.航空・宇宙関連小委員会・・・橋詰匠
    E.地域再開発小委員会・・・・三原晃
    F.中小企業問題小委員会・・・佐藤敬一
○事務局
   事務局長・・・大田栄之、
   事務局員・・・芳賀大輔、中野正美、富山泰庸、小代和三
(※「青雲塾」という名称の下、中西真彦が月に1回の若者向けの人生講話をメインとする勉強会が発足する。そこでの若者十数人が事務局関係の仕事を手伝うようになるが、公式な「国家ビジョン研究会」の下部組織とは位置付けられていない、代表者は富山泰庸)

【2009年度活動】
・3月以降も毎月1回の統括会議を順次継続開催する。2009年12月時点までで全11回開催(会場は十全ビル)。

・4月1日時点:国家ビジョン研究会統括会議メンバー  
<日本文明研究分科会>
会長…中西真彦(元東京商工会議所副会頭/早稲田大学理工学術院総合研究所顧問)
副会長…櫻井邦朋(元神奈川大学学長/宇宙物理学者)
副会長…未定
<経済・金融・財政分科会>
会長…宍戸駿太郎(元経済企画庁審議官/元筑波大副学長/元国際大学学長/マクロ経済学者)
副会長…田代秀敏(金融エコノミスト)
副会長…未定
<社会保障分科会>
会長…高山則之(一橋大学教授)
副会長…野口哲英
副会長…渥美由喜(富士通総研/主任研究員)
<統合医療分科会>
会長…渥美和彦(日本統合医療学会理事長/東京大学名誉教授)
副会長…村上和雄(国際科学振興財団/理事・バイオ研究所所長)
副会長  
<産業政策分科会>
「エネルギー問題小委員会」
委員長…隈元泰弘(元三菱商事部長/鹿児島大客員教授/リーガルマインド大教授)
副委員長…藤沢治(オイルエコノミスト/元サウディペトロリアム副支社長)  
「IT関連小委員会」
委員長…中野正美(元東芝営業統括本部長/グロースエクスパートナーズ)
副委員長   
「航空宇宙関連小委員会」
委員長…千田泰弘(まんてんプロジェクト/JASPA株式会社社長)
副委員長…福本和泰((株)システム総合研究所インターナショナル社長)
「地域活性化問題小委員会」
委員長…三原晃(NPO法人ロハスクラブ理事長)
副委員長 

○ ジャーナリスト 
田村秀男(産経新聞編集委員)
花岡信昭(産経新聞客員編集委員/拓大大学院教授)
湯浅博(産経新聞論説委員)
宇田信一郎(元NHK会長室主幹)    

○ 事務局                 
事務局長・・・大田栄之、
事務局員・・・小代和三、阪田浩子、富山泰庸、吉岡康行

【2010年度以降】

※)2010年度以降の活動については、「活動実績」のページに掲載