第20回 月例研究会
「日本の独立と食糧安全保障の確立」
・2022年3月28日(月)
・衆議院第1議員会館第6会議室
・午後2時~4時半
・講師 鈴木宣弘(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
※)オンライン併用(zoom参加3名)

第19回 月例研究会
「今後の日本の安全保障とその課題」
・2022年2月18日(金)
・衆議院第一議員会館第一会議室
・午後2時~4時半
・講師 河野克俊(自衛隊前統合幕僚長)
※)オンライン併用(zoom参加2名)

第18回 月例研究会
「革命家・理論家スターリンと大粛清」
・2022年1月18日(火)
・衆議院第二議員会館第二会議室
・午後2時~4時半
・講師:福井義高氏(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授)
※)オンライン併用(zoom参加8名)

第17回 月例研究会
「アメリカの今、そして日本の未来」
・2021年12月10日(金)
・衆議院第二議員会館第3会議室
・午後2時~4時半
・講師:あえば浩明氏(一般社団法人JCU議長/政治評論家)
※)オンライン併用(zoom参加3名)




第16回 月例研究会
「大転換する世界と日本のこれから~米英欧VS中国」
・2021年10月28日(木)
・参議院議員会館B107会議室
・午後2時~4時半
・講師: 河添恵子氏(ノンフィクション作家、㈱ケイ・ユニバーサルプランニング代表取締役)



第15回月例研究会
「冷戦終結後の情報公開とインテリジェンス・ヒストリー」
・2021年9月21日(火)
・衆議院第一議員会館第一会議室
・午後2時~4時半
・講師:江崎 道朗氏(評論家/情報史学研究家)



第14回月例研究会
~日本再生~
・2021年8月23日(月)
・衆議院第一議員会館第1会議室
・午後2時~4時半
・講師:小林 興起氏(元衆議院議員/新党やまと代表)



第13回月例研究会
最強国家日本の作り方
~AIの推進とベーシックインカムの導入がなぜ必要なのか?~
・2021年7月28日(月)
・衆議院第一議員会館第4会議室
・午後2時~4時半
・講師:井上 智洋(駒澤大学経済学部准教授、日本ベーシックインカム学会副会長)


第12回月例研究会
「多死社会を迎える日本の真の課題とは何か(エネルギー安全保障問題を含む)」
・2021年7月5日(月)
・衆議院第一議員会館第一会議室
・午後2時~4時半
・講師:藤和彦氏(独法・経済産業研究所上席研究員コンサルティング・フェロー)


第11回月例研究会
「地政学的大変革の時代」
・2021年4月20日
・衆議院第一議員会館第三会議室
・午後2時~4時半
・講師:鍛冶俊樹(軍事ジャーナリスト)


第10回月例研究会
「日本再生への松田プラン~デジタル革命と近未来への日本の道~」
・2020年11月26日
・衆議院第一議員会館第一会議室
・午後2時~4時半
・講師:松田学(松田政策研究所代表、未来社会プロデューサー)


※)参加者には撮影時以外はマスク着用をお願いしています。
第9回月例研究会
「日本農業の進むべき道」
・2020年10月26日(月)
・衆議院第一議員会館第一会議室
・午後2時~4時半
・講師:本間正義(西南学院大学経済学部教授、東大名誉教授)



第8回月例研究会
「高齢社会に対応する社会システムの模索 ー 未病の視点から」
・2020年1月22日(水)
・衆議院第一議員会館第一会議室
・午後2時~4時半
・講師:塩澤修平(慶應大学名誉教授 / 東京国際大学学長)



第7回 月例研究会
「平成の惨憺から令和日本が立ち直る戦略」
~皇室・政治・外交・経済・教育などについて世界と歴史から日本を考え直す~
・2019年12月19日(木)実施
・衆議院第1議員会館第1会議室
・午後2時~4時半
・講師:八幡 和郎(評論家、歴史作家、徳島文理大学教授、国士館大学大学院客員教授)



・
第6回 月例研究会
「凋落する中国と韓国経済、世界は日本復活を待っている」
・2019年11月26日(火)実施
・衆議院第1議員会館第1会議室
・午後2時~4時半
・講師:田村 秀男(産経新聞社編集委員)



・
第5回 月例研究会
「東アジア情勢と日本外交を考える」
・2019年10月24日(木)実施
・衆議院第1議員会館第1会議室
・午後2時~4時半
・講師:西岡 力(麗澤大学客員教授)


第4回 月例研究会
「世界の近未来をどのように捉えるか」
・2019年9月27日(木)実施
・衆議院第1議員会館第3会議室
・午後2時~4時半
・講師:武田 邦彦(中部大学特任教授)


第3回 月例研究会
「ウオーギルドインフォメーションプログラムと歴史戦」
・2019年7月25日(木)実施
・衆議院第1議員会館 第1会議室
・午後2時~4時半
・講師:高橋 史朗(麗澤大学教授)

第2回 月例研究会
「象徴天皇制を考える」
・2019年6月24日(月)実施
・衆議院第1議員会館 第1会議室
・午後2時~4時半
・講師:今谷 明(国際日本文化研究センター名誉教授)
第1回 月例研究会
「アメリカとの対等な関係を築く戦略」
・2019年5月17日(金)実施
・衆議院第1議員会館 第1会議室
・午後3時~5時
・政策提言:無尽滋代表理事
・講師:杉山 徹宗(国際外交・安全保障研究/財団法人ディフェンス・リサーチ・センター理事)
